見返りを求めてはいけない

自省録アイキャッチ

ローマ帝国時代も、今も、普遍的なことがあります。

ローマ帝国全盛期、マルクス・アウレーリウス・アントニウスという皇帝が居ました。

その皇帝が書いた「自省録」を参考に、

今の時代にも役立つことを発信していきます。

今回のフレーズは、見返りを求めてはいけないです。

目次

自省録の引用文

自省録には、このように記述されています。

ある人は他人に善事を施した場合、ともすればその恩を返してもらうつもりになりやすい。第二の人はそういうふうになりがちではないが、それでもなお心ひそかに相手を負傷者のように考え、自分のしたことを意識している。ところが第三の人は自分のしたことをいわば意識していない。

自省録(岩波文庫)より引用

私なりの解釈を、以下にまとめます。

見返りを求めてはいけない

「自省録」のなかでも、個人的に大好きな個所です。

そして、実行することがなかなか難しいテーマです。

このテーマについては、

「誰のために良いことをするのか?」

という視点から考えてみました。

例えば、道端で財布を拾ったとしましょう。

もちろん、警察に届けなければなりません。

その後、持ち主のところに財布が戻りました。

あなたは、見返りを求めてはいけません。

財布を拾い、警察に届けた行為は、誰のために行ったのでしょうか?

持ち主のため、それもありますが、

マルクスが言いたいことは、そうではなさそうです。

「恩を返してもらう」ことを意識してはダメ、

「拾って警察に届ける、という良いことをした」と意識することもダメ、

当たり前、当然のことをしたまでで、役に立ったことについて意識しないように。

マルクスの思考、結構ストイックですよね。

しかしこれこそが、「ストア哲学」の考え方です。

このように「善い行い」を「当たり前のこと」と捉えることが、

あなたの幸福につながるのです。

つまり、「誰のために良いことをするのか?」の答えは、

「自分のため」となります。


私自身、このように考えることを練習していきます。

Good Thinking, Good Life.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次