リーダーは嫌われることも仕事、それを恐れて何も言わないリーダーは失格

自省録アイキャッチ

ローマ帝国時代も、今も、普遍的なことがあります。

ローマ帝国全盛期、マルクス・アウレーリウス・アントニウスという皇帝が居ました。

その皇帝が書いた「自省録」を参考に、

今の時代にも役立つことを発信していきます。

今回のフレーズは、リーダーは嫌われることも仕事、それを恐れて何も言わないリーダーは失格です。

目次

自省録の引用文

自省録には、このように記述されています。

もし水兵たちが舵手の悪口をいい、病人たちが医者の悪口をいったとすれば、それはその人間がどうしたら乗組員の安全を、また患者たちの健康を、もたらすことができるかとの心づかいにほかならないではないか。

自省録(岩波文庫)より引用

私なりの解釈を、以下にまとめます。

リーダーは嫌われることも仕事、それを恐れて何も言わないリーダーは失格

細かい事を注意してくる親、先生、上司たち。

これらの人から指摘されると、たとえ正しいことであっても、

ついイラっとしてしまいます。

同じ立場の人(兄弟、同級生、同僚)と悪口を話し出すと、止まりません。

そんな人たちに、マルクスは諌めるように記してくれています。

「親、先生、上司は、あなたたちにどうして指摘をしたのか考えてみなさい。

 あなたたちのことを心配して、注意しているんですよ。

 それなのに、あなたは悪口を言ったのです。

 指摘されたこと、受け止めて感謝しましょう。」


もちろん、目上の立場の人でも、色々な人がいます。

全てを受け入れることではありません。

指摘された内容が、正しいことだと思ったのなら、それを受け入れて、

その人に対して「ありがとう」の気持ちを伝えようではありませんか!

リーダーとは嫌われることも仕事なのかもしれません。

嫌われることを恐れて、何も言わないのは、リーダー失格です。


Good Thinking, Good Life.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次