タスクを終わらせるためには、人の助けも必要でしょう

自省録アイキャッチ

ローマ帝国時代も、今も、普遍的なことがあります。

ローマ帝国全盛期、マルクス・アウレーリウス・アントニウスという皇帝が居ました。

その皇帝が書いた「自省録」を参考に、

今の時代にも役立つことを発信していきます。

今回のフレーズは、タスクを終わらせるためには、人の助けも必要でしょうです。

目次

自省録の引用文

自省録には、このように記述されています。

人に助けてもらうことを恥ずるな。なぜなら君は兵士が城砦を闘い取るときのように、課せられた仕事を果す義務があるのだ。もし君が足が不自由であって、胸壁を一人では昇ることができず、ほかの人の助けを借りればそれができるとしたらどうするか。

自省録(岩波文庫)より引用

私なりの解釈を、以下にまとめます。

目的を達成するためには、人の助けも必要でしょう

助けてもらうことは、恥ずかしいですか?

誰かに助けてもらわないと、終わらないタスクがあるとしましょう。

学校や職場では、周囲にどう思われるかを気にすると、たしかに恥ずかしいものですね。

恥ずかしいから、助けを受け入れない。

その一瞬の感情のために、タスクが終わらない、これで良いのでしょうか?

タスクを終わらせるためには、助けてもらう

このようなケースの場合、恥ずかしがらずに助けてもらいましょう。

タスクを終わらせることを、第一に考えるべきです。

タスクを終わらせる>助けてもらうことが、恥ずかしい

優先順位は大切です、思考をシンプルにすると、迷いが無くなるでしょう。

Good Thinking, Good Life.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次