任された役割をきちんとこなすと、組織が良くなる

論語アイキャッチ

こんにちは、アウレリウス太郎です。

ここでは、論語で私が学んだこと、

いわゆる古典でリスキリングしたこと

発信していきたいと思います。

今回は、任された役割をきちんとこなすと、組織が良くなるということについて、書きますね。

目次

論語の引用文

論語には、このような記載があります。

先生が音(楽)について、魯の楽官長にこう話された。
「音楽はそうむずかしいものではありません。演奏のはじめは打楽器で勢いをつけ、次に各楽器が自在に音を出し合って調和する。それぞれの音が濁らないではっきりとしていて、音が途切れることなく続いていく。こうして仕上がるのです」

「論語」斎藤孝訳 ちくま文庫

アウレリウス太郎は、ここから以下のようなことを学びました。

任された役割をきちんとこなすと、組織が良くなる

孔子は音楽について知識があったかどうか分かりません。

音楽について語っているというよりも、音楽を例えにして、

組織やチームに対する考え方を教えてくれたのでしょう。

”それぞれの音が濁らないはっきりとしていて”とは?

今回は、それぞれの音が濁らないはっきりとしていて”という箇所に注目してみました。

孔子が言及した音楽は、現代で言うオーケストラのようなものなのでしょう。

私はこのように解釈をしました。

「オーケストラで大切なことは、任された楽器をそれぞれしっかりと奏でることである」

この考えを、組織におとしこんでみましょう。

役割を認識し、全うする

家庭も組織、会社も組織、我々は何かしらの組織に属しています。

そこで、その個人がどの楽器を演奏するのか、

すなわちどんな役割を任されているか、まずは認識をしないといけないですね。

その役割を決めるのは、あなたではありません。

オーケストラであなたがトランペットを演奏したいと言って、出来ません。

指揮者やオーケストラのメンバーと話し合って決まるのではないでしょうか。

楽器が決まった、すなわち役割を認識したら、

あとはその役割を全うするのみです。

もちろんあなただけが役割を全うしても組織は良くなりませんが、

役割を全うするあなたの背中を見て、私も頑張ろうという人が出てくる状態が、

それぞれの音が濁らないはっきりとしていて”

ということなのでしょう。

「皆が任された役割をきちんとこなすと、組織は良くなるよ。」

と、孔子は教えてくれたとのだと私は考えました。

今回のブログは以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

Good Thinking,Good Life.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次