金沢を観光しました
少し前になりますが、金沢観光に行きました。
その時に撮影した写真をもとに、記憶をたどりながら記事にしたいと思います。
何故金沢に行ったかというと、娘の一言。
「美味しい回転ずしが食べたい!」
この言葉により、金沢に行くことにしました。
東尋坊
車で行ったのですが、途中東尋坊に寄ることに。
駐車場に停めて、ちょっと寂しい商店街を歩くこと、5分ほどでしょうか。
見えてきました、独特な崖たちが。

東尋坊とはなにか、改めて調べてみました。
日本海に面した海食崖で、険しい岩壁が続き、最も高い場所で約25mの垂直の崖がある。東尋坊を構成する岩は、輝石安山岩の柱状節理で、これほどの規模を持つものは世界に3ヶ所だけであり、地質上極めて貴重とされ、国の天然記念物および名勝に指定れている。
wikipediaより引用
世界に3か所だけというのは、初めて知りました。

それにしても、高所恐怖症の私にとっては、ドキドキの観光地でした。
これでも頑張って前に行き、写真を撮ったつもりです。

こんな感じで遊覧船もありましたが、今回は乗りませんでした。
海側から見ると、きっと絶景が一望できるのでしょうね。

東尋坊の看板、歴史が感じられます。
もう少しキレイにしても良いのでは?と勝手に思いました。余計なお世話ですが。
そういえば、勝手に観光協会って知っていますか?
みうらじゅんと安西肇が、オファーのない観光地のイメージソングを勝手に歌うユニット。
話がそれました、元に戻りましょう。
ハイアットハウス金沢

金沢観光の宿は、ハイアットハウス金沢にしました。
2020年にオープンしたホテル、ハイアット系列が北陸に初めて作ったホテルとのこと。
私は旅の楽しみとして、ホテルを結構重要視しています。
豪華さよりも、新しさ・清潔さを求めます。
豪華さを求めてしまうと、コストがかかってしまいますしね。
新しさ・清潔さならば、コストをかけずに探せば見つかりますよ。
部屋の中は、こんな感じ。

エキストラベッドを入れてもらったので。少々窮屈な感じがしました。
しかし部屋は、新しく、清潔でした。ハイアットハウス金沢を選択して正解!
金沢駅
ホテルにチェックイン後、金沢駅周辺を散歩。
有名な鼓門に直行。

うーん、暗くて分かりにくい写真でした。

夜になるとライトアップされて、圧巻でした。
今回のブログはこのくらいで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
「旅の過程にこそ価値がある。」(スティーブ・ジョブズ)