中庸のススメ~何事もバランスが大事です

論語アイキャッチ

こんにちは、アウレリウス太郎です。

ここでは、論語で私が学んだこと、

いわゆる古典でリスキリングしたこと

発信していきたいと思います。

今回は、中庸のススメ~何事もバランスが大事ですということについて、書きますね。

目次

論語の引用文

論語には、このような記載があります。

先生がいわれた。
「『詩経』の中にある関雎(かんしょ)の詩は、楽しい感情でも行きすぎて度を超すことがなく、哀しい感情でも心を痛めすぎることがない」

「論語」斎藤孝訳 ちくま文庫

アウレリウス太郎は、ここから以下のようなことを学びました。

中庸のススメ~何事もバランスが大事です

まずは引用文の単語の説明をします。

『詩経』とは、中国最古の詩集。五経の一つ。孔子以来,儒家の経典とされたものです。

『関雎』とは、夫婦の道のこと。また、夫婦が和合してかつ礼儀正しいことをさします。

中庸とはなんでしょうか?

中庸という言葉、聞いたことありますか?

辞書には以下のように説明されています。

1 かたよることなく、常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。また、そのさま。「―を得た意見」「―な(の)精神」
2 アリストテレスの倫理学で、徳の中心になる概念。過大と過小の両極端を悪徳とし、徳は正しい中間(中庸)を発見してこれを選ぶことにあるとした。

goo辞書より

中庸という考え方のイメージが出来ましたか?

テレビや新聞の情報は偏るものだから、、、

いきなり話を、テレビや新聞のメディアに移します。(文章校正が下手でスミマセン)

私はメディアが媒体により、偏っているものだと思っています。

なぜなら、情報を発信しているのは、あくまでも人間です。

偏ることは仕方がありません。

問題は、ある特定のテレビや新聞だけを見続けると、

その偏った考え方が、あなたの考え方になってしまうのです。

そうならないようにはどうしたら良いでしょうか?

情報を受け取る我々が、ある一定のメディアの情報だけを見聞きせずに、

様々なメディアの情報にアンテナをはりましょう。


様々なメディアの情報を受け取ることにより、

自らの物事に対する考え方のバランス感覚が養われます。

これが「中庸」の考え方です。

今回のブログは以上になります。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

Good Thinking,Good Life.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次